2025年11月11日
スマートに楽しむための基本ポイント ワインは、肩肘張らず楽しむものです。しかし、何も知識がないと楽しめないという声を多く聞きますので、今回は簡単にワインを楽しむためのマナーを紹介させていただきます。 ワインは、味わいだけでなく“所作”も楽しむお酒です。レストランやワインバー、自宅での食事会など、どんな場面でも印象を左右するマナーを身につけておくと、より一層スマートにワインを楽しむことができます。 ...
2025年11月11日
世界各国の代表的なワインラベルの特徴を紹介しながら、日本ワインのラベルの見方についても解説していきます。
2025年10月21日
日本ワインの生産地として全国的に注目を集めている長野県は、広い県土の様々な気候や土壌から、それぞれの地域で個性的なワインがたくさん産みだされる、とても魅力の詰まった産地として私たちもお勧めの生産地です。
2025年9月30日
甲州・マスカットベーリーA・山幸は日本を象徴するぶどう品種。それぞれの歴史と個性を知り、日本ワインの魅力を深く味わいましょう。
2025年9月29日
挑戦と工夫を重ねてきた日本ワイン。世界での評価や課題、未来の可能性をひもときます。
2025年9月26日
ワインの風味を守る秘訣は保存環境にあり。セラーや冷蔵保存、開栓後の管理まで詳しく解説します。
2025年9月17日
日本ワイン通販の基礎知識を解説。失敗しない選び方と保管のコツを初心者向けに解説します。
2025年9月11日
日本ワインをプレゼントに選ぶ際のポイントを紹介。相手の好みやシーンに合わせた赤・白・泡の選び方から、予算、ラッピング、メッセージカードの工夫まで詳しく解説します。
2025年9月3日
挑戦と工夫を重ねてきた日本ワインの歩みを、明治から現代までひもといてみませんか。