楠わいなりーメーカーズディナー

2025年8月4日 Mutsumi Hosoda

7月12日(土)、13日(日)の二日間、楠わいなりーの楠社長をお迎えして『Wine Bar幸』主宰のメーカーズディナーイベントを開催しました。
今回はそのレポートをお届けします。

まず、『楠わいなりー』とは

長野県須坂市にあり、楠茂幸さんが2011年に開設されたワイナリーです。
和食に合う味わいを目指してワイン造りをされています。
Wine Bar幸でも普段から『楠わいなりー』のワインを取り扱っておりますが、今回はご縁のある飲食店さんをお繋ぎし、楠ワインをたくさんの方に知っていただけるイベントを企画しました。


7月12日(土)十八番~おはこ~

1日目は『十八番』さんにて。
和食にぴったりの楠さんおワインは十八番さんのお料理ともバッチリでした。
出汁の効いた大根おでんにはオレンジワイン。鱧カツにはピノノワール。
どて煮には楠Rを合わせました。どれもこれも相性抜群!みなさまに大変喜んでいただけました。


【ワインのワインナップ】
①(泡)シードルりんご名人樽熟成 2021
②(白)日滝原2023
③(オレンジ)オレンジ2024
④(赤)ピノノワール2021
⑤(赤)楠R2019

7月13日(日)Le Jardin~ル・ジャルダン~

続いて2日目は『ル・ジャルダン』さんにて。
夏にピッタリの爽やかなロゼスパークリングで乾杯!
楠さんのワインは和食だけでなく、洋食にも寄り添っていました。
オイルやクリームを使ったお料理にもオススメです。

 

【ワインのワインナップ】
①(泡)風鈴/SaMBA
②(白)シャルドネ 2022 アンウデッド
③(白)リースリング/ピノ・グリ 2022
④(赤)ピノノワール 2021
⑤(赤)メルロー 2021 キュヴェマサコ

二日間を通して、約50名のお客様にご参加いただき、楠ワインの魅力をお伝えすることができました。
参加者からは、「日本ワインのレベルの高さを感じた!」というお言葉をたくさんいただきました。
Wine Bar 幸では今後も生産者さんの声を届けるイベント、日本ワインの魅力を伝えるイベントを開催していきます。
コラムやInstagramにて発信していきますので、ぜひ今後もご注目ください。

Wine Bar幸のInstagramはこちら

2025年7月13日Mutsumi Hosoda

More articles